ナレッジスターとは

「ナレッジスター Knowledge Star」は,
南北線五橋駅から徒歩2分の,高専入試/高専/大学編入のための数学塾です.

五橋教室の場所は南北線北1出口を出てすぐ右手側にある「ディーマークビルディング」の7階です.

IMG_9810

「高専」とは何なのか

「高専(高等専門学校)」とは, 中学校を卒業したあとに進学する5年制の学校です.
現場で即戦力として戦えるエンジニアを養成するための工業系の学校であり,
「高校」とは全く別の学校です.

そして, 入学試験も高専独自のものであり,
とくに数学に関しては「配点が高い(ことが多い)」「難易度が高い」
という,特徴があります.

また,入学時のみならず,大学への「進学」の際にも,
編入学という,普通の高校とは少し違うプロセスを踏まなければなりません.
大学への編入学のときには,当然受験をしなければならず,
その試験も「編入試験」という,高校→大学とは全く異なる試験です.

「高専入試」「大学編入」の関係をわかりやすくまとめた図です.
「高専入試」「大学編入」の関係をわかりやすくまとめた図です.

「高専」向けの教育は提供されてこなかった

ところが, 中学校から「高専」に進学する学生さんというのは,
「高校進学」をする学生さんと比較すると,圧倒的に少ないのが現状です.
たとえばクラス30人のうち, 高専を志望する学生さんは,せいぜい1名か2名くらいが平均
と思います. しかも, 高専がない地域の学生さんの高専への進学率は, もっと低いでしょう)

なので, 世の中にはたくさんの「塾」や「予備校」「家庭教師」などの民間教育業があるのですが,
高専に特化した,専門的な教育が提供されているところはほぼゼロに近い
というのが, 現状です.理由はもちろん
「高専生は少ないし,高専生を教育できる先生もいない」からでしょう.

【ここだけの話】高専生を受け入れて授業を行っている個別指導塾なども中にはあるのですが,高専卒で,高専の内部事情を知っていたり,経験に基づいた指導が出来る先生はほとんど在籍しておらず, 高卒の先生がそれっぽい教育を提供しているだけ,というのが現状だったりします.
しかし,やはり「高専入試」「高専から大学への編入学」は,「高校入試」,「高校から大学への入学」とは全く異なる,独自の仕組みです.どうしても経験のある先生が経験に基づいた指導をしないと,効率のよい的確なことはなかなか言えないのです..

宮城県に「高専入試」向けの塾を

宮城県には2つの高専があります.

  • 仙台高専広瀬キャンパス (旧 仙台電波高専)
  • 仙台高専名取キャンパス (旧 宮城高専)

このうち,仙台高専広瀬キャンパスの定員が120人.受験者数は187人(H28年度)
仙台高専名取キャンパスの定員が160人.受験者数は225人(H28年度)
というように,宮城県では定員280人に対して,412人が高専を志望しています.

さらに, 宮城県内には 「高専」に特化した教育事業は
(私の目に入る範囲には)いまのところ存在しません
.
このような理由から,宮城県に「高専入試」向けの学習塾の立ち上げを決意しました.

設立以来、多くの新高専生を輩出し、高専定期試験合格実績も多数ございます。
また、大学編入合格実績もございます。
高専受験、高専の定期試験、大学編入試験でお困りの際はお気軽にご連絡くださいませ。