平成27年度 第2問 高専過去問解説映像を公開しました!! | 高専入試史上に残る良問を「ナレッジスターサテライト」が徹底解説!!

Share on facebook
Share on twitter

こんにちは!ナレッジスター代表の明松真司です。

高専入試過去問「平成27年度 第2問」の解説映像を公開!!

高専入試のための映像授業「ナレッジスターサテライト」に
【高専入試過去問解説 平成27年度 第2問】を公開しました!!

この問題は高専入試史上に残る良問だと思っている

平成27年度 第2問
平成27年度 第2問

この問題、過去の高専入試の中でも名を残す良問だと思っているのですよ。

まずは問題文と図で「空間把握能力」「文章理解力」を試し、
(1)では三平方の定理、平面図形の堅実な知識を試し、
そして(2)では「2つの三角錐に分割する」というアイデア力を試す。
更に特筆すべきは、(1)→(2)が見事な誘導問題となっているところ。

複雑な図に面食らってしまって、なかなか正答できない人が多いこの問題。
しかし、解法を理解したときの「おぉ~」という納得感もこれまた格別です。
まさにアハ体験というやつですな。

難しいこの問題をスムーズに理解できる映像授業をご用意しました

この「難しい」けれど「良問」を、可能な限りスムーズに理解できるように、
高専過去問解説 平成27年度 数学[PDF]を公開中なのですが、
さらに気持ちよく「なるほど!」と思っていただけるように、
映像授業の「ナレッジスターサテライト」に、この問題の解説授業を公開しました!!
なんと「実際に四面体を組み立ててみようコーナー」が付いているので、確実に理解へたどり着けます。

1

2

3

4

実はこの問題は、仙台高専オープンキャンパスの際に皆様にお配りしたチラシの付録
「高専入試に挑戦!」にも収録してあった問題なので、
そちらをお持ちの方も是非ご覧になって、答合わせをしてみていただければと思います。

これ持ってる人!これの付録です。
これ持ってる人!これの付録です。

どこの塾でも学校でもなかなか提供されなかった高専受験の対策を…

ナレッジスター、スタートしてからまだ1か月も経過していませんが、
この時点で、さまざまな入塾希望者、また、高専生の方々から
「学習塾や学校で高専受験は面倒を見てもらえない」
というお声を頂いています。

やはり、この「高専受験はほとんどケアをされない」という事実は、紛れもないものでしょう。
宮城県でこうなのだから、恐らく同じことが全国の高専受験生の中で起きています。

ごまかしのような「高専対策」をどうにかしたい

少しだけ、塾長のホンネの部分の話をさせてほしいのです。

高専受験は難しいです。公立高校受験と色々な面で異なります。
「一般的な塾ではあまり対策ができない」。
それはそれで、まぁ、仕方のないことでしょう。

僕らは「高専対策」についてはプロフェッショナルである自負がありますが、
やはり苦手なことだってありますし、「従来の塾が高専対策が苦手」ということを
否定するつもりはあまりないのです。
これは、塾としての「得意不得意」の話でしかないですから。

ただ、ただですよ。
「にもかかわらず高専受験対策を出来ますと言って、学生を受け入れている塾が多い」
ことに、僕はどうしてもいつまで経っても疑問符が消えないんですよ。

事実として、「高専受験対策をしてほしい」という学生を
大手塾が受け入れ、そして授業をしているという現状を僕は何度も見ています。
しかし、その実情たるや、正直言って直視できないほど酷いことがあります。

  • 高専入試を受けたことがない講師がほとんどです。
  • 高専入試のシステムをぼやっとしか理解していない講師がほとんどです。
  • 高専入試の問題をあまりしっかり解けていない講師がほとんどです。
  • 高専という学校のことをあまりしっかり理解していない講師がほとんどです。

この結果どんな指導が横行するのかといえば、

  • 講師が解答の丸読みだけをする授業
  • 講師が問題の解き方を理解していない授業
  • 講師が高専入試に関する生徒の疑問に明確に答えない授業(たとえば「傾斜配点」「学科改組」などを、講師が理解していない)
  • 講師が「高専入試は歯が立たないほど難しい」などと大げさに生徒をビビらせる授業
  • 講師が「高専は入るときも大変、中にいても大変、外に出ても進路が1つに限られる」などと、高専を悪く言って受験をやめさせようとする授業

こんな指導が横行したりします(もちろん、ごく少数の例外の先生はいらっしゃいますよ)。

これは、僕が大げさに語っているわけではないのです。本当にこうなのです。
しかし、ご家庭もお子さんも優しいことが多いので、
「高専受験は難しいし特殊だから、塾の指導がこうでも仕方ないよね」
と考えて、通常通りに月謝だけは支払ってしまったりとか、するのです。

でも僕はずっと思っています。
「そんな指導しかできないなら、なんで”うちではできません”って言わないんだよ」って。
受け入れるだけ受け入れて、的確な指導ができる先生はいないから
とりあえず高専とは関係のない先生を付けて、雑な授業をさせるって、
そんな無責任な話ってあるかなぁ。僕は、正直、ふざけんなよって思っています

他塾を悪く言って貶めようとか、そういうことではないんです。
ですが、横行するこの「ごまかし高専対策」で顧客だけは確保しようとする
民間教育業の現状に、僕は大きな危機感を感じてしまうのです。

だから、僕らが変えないと

僕たちナレッジスターは「だから僕たちがこの現状を変えないと」って本気で思っています。
ナレッジスターの生授業が宮城県仙台市、あるいは東北の高専受験対策の事情を変え、
ナレッジスターサテライトの映像授業が、全国の高専受験対策の事情を変えなければならない。
心の底からそう思っています。必ず変わるまで、一生懸命突っ走り続けます。

このWEBページから、高専受験に関するたくさんの情報、役立つ教材などを
休まずに発信しつづけようと思っておりますので、
高専受験でお困りのご家庭のみなさま、学生のみなさまは是非、
ナレッジスターのWEBページを活用して勉強をしてみてくださいね。

これからもよろしくお願いします!!

■ 高専入試向けレギュラー講座 入塾申込受付中!!
8月20日開講予定!! 高専入試対策 レギュラー講座入塾生募集中!!
■ 高専生のための個別指導 入塾申込受付中!!
高専生のための個別指導 お申し込み随時受付中!!

■ 高専入試のための映像授業 ナレッジスターサテライト
https://filmuy.com/know-star

学習コース案内

Img_HighSchool

高専受験生

高専を目指す中学生向けに
高専入試対策コースや
高専模試、短期講習など
様々な学習コースをご用意しています。
現役高専生のイメージ

現役高専生

現役高専生向けに
大学編入対策コースや
定期試験対策コースなど
様々な学習コースをご用意しています。